
北海道の積丹半島・余市町の人気スポットとして話題の奇岩「ローソク岩」をご存知ですか?
人の手が加えられることなく出来上がったローソク岩は、日の出や日の入りのタイミングが合うと、ローソクに火が灯ったような写真を撮ることができ、サンセットスポットとしても知られています。
今回は、一度は見ておきたいローソク岩ができた歴史や、アクセスなどをまとめてみました。
北海道に訪れた際には、一緒に観光してみるのはいかがでしょうか?
北海道余市のローソク岩!見どころや歴史などを紹介
沖合約550メートルに位置し、高さ45メートルの細長い形の岩は、まさにローソクのよう。
ニセコ積丹小樽海岸国定公園の一部に指定されており、自然が作り出したままの風景を楽しめます。小さい無人島ですが、岩の根元には神社があります。
ローソク岩の材質は、ハイアロクラスタイトというもろい溶岩と考えられています。
アイヌの人々からは神聖なものとされていたそうですが、昭和33年に国道が開通して人目につくようになったことがきっかけで観光スポットに。
大昔からある奇岩ですが、ローソク岩と呼ばれるようになったのは、諸説あるそうです。
ひとつは、形が細長く、ローソクに似ているからという説。
ほかには、余市周辺はニシン漁が盛んなので、ニシンの大群が岩の周りに群がったときにニシンのウロコが岩に貼り付き、それがローソクのように光ったからという説もあります。
その他にもあるそうですが、歴史に思いを馳せながら眺めるのも幻想的な雰囲気を味わえそうですね。
昔は現在よりも太い形をしていたそうですが、この数年でさらに先端が細くなり、よりローソクのような現在の形になったそう。
徐々に細くなっている岩なので、現在の形が崩れないうちに見ておきたいですね!
余市|ローソク岩へのアクセス方法、所要時間など
- 所在地:〒046-0033 北海道余市郡余市町潮見町 沖
公共交通機関の場合:
JR函館本線「余市駅」からタクシーで約20分、
または、北海道中央バス美国行きまたは神威岬行き約20分 「潮見町」バス停下車すぐ
自動車の場合:
余市市街から国道229号線で約15分
ワッカケトンネルの北側を出口から海側に下ると展望駐車場あります。
ローソク岩周辺の観光スポットまとめ
ローソク岩に訪れたらあわせてチェックしたいおすすめスポットはこちら
ニッカウヰスキー余市蒸溜所
朝ドラ「マッサン」の舞台となったジャパニーズ・ウイスキーの代表「ニッカウヰスキー」の蒸留所も、JR余市駅徒歩2分の場所にあります。
工場見学もできるので、ウイスキーに詳しくない人でも楽しめそうですね。
見学は要予約なので、早めの計画をおすすめします。
- 〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
- 公式HP
余市川温泉 宇宙の湯
「余市川温泉 宇宙の湯」は宇宙飛行士・毛利衛さんのご両親が営んでいたという日帰り天然温泉。
日替わり温泉も楽しめて、お食事メニューも充実しているので、観光で疲れた身体を癒すのにいかがですか?
- 〒046-0011 北海道余市町入舟町322番地
- JR余市駅より徒歩約15分、車で約3分
- 公式HP