
テレビ番組ですさまじいセレブ生活を披露した元・宝塚宙組トップスターの大和悠河さん。
都内に自宅があるにもかかわらず、帝国ホテルで生活しているなんて話もあります。
しかし、いくら元タカラジェンヌと言っても舞台やテレビ出演の収入だけでそんなセレブ生活はできないのでは?と思う人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、大和悠河さんがお金持ちな理由、つまり収入源について調査してみました。
驚きのお金持ちエピソードや、大和悠河さんの実家の情報もまとめているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
大和悠河のお金持ちエピソード
元タカラジェンヌの大和悠河(やまとゆうが)さんは、8頭身のプロポーションに華やかなルックス、抜群の運動神経で宝塚音楽学校時代から「天海祐希の再来」として注目されてきました。
そんな大和悠河さんがトークバラエティ番組「今夜くらべてみました」で、とんでもないセレブ生活を披露し話題となっています。
番組の内容は、大和悠河さんの17日間のニューヨーク旅行に密着するというもの。
移動の飛行機は往復200万円のファーストクラスを使用、宿泊先は一泊12万円の四つ星ホテルのジュニアスイートという時点でかなりのセレブ旅である事が予想されましたが、これはまだ序の口でした。
大和悠河さんはなんと四つ星ホテルのジュニアスイートを「部屋が暗いから」という理由でキャンセルしてしまったのです。
もちろんキャンセル料は100%。キャンセル料を払っても気持ちの良いところで過ごしたいのだといいます。
結局、宿泊先に選んだのはクリスタルガラスで有名なバカラが手掛ける五つ星ホテルの「バカラホテル&レジデンス」でした。一泊20万円のジュニアスイートです。
ちなみにジュニアスイート(スイートルームの1ランク下)を選んでいるのは、スイートルームだと広すぎて疲れるから“あえて”なのだとか。
しかも、食事は「生活パターンを崩したくない」という理由で、築地から空輸された刺身などが提供される高級和食店が中心です。
お金持ちは「せっかく海外に来ているんだからここでしか食べられないものを食べよう」とは考えないんですね…。
更には、高級靴クリスチャン・ルブタンなど約1000万円相当のお買い物も楽しみました。
結局、17日間の旅行にかかった費用の総額は約2500万円という驚きの金額。
こうなってくると、気になるのは収入源ですよね。
宝塚では宙組のトップスターとして活躍し、退団後も舞台女優として活動している大和悠河さんですが、その収入がここまでのセレブ生活に釣り合うかといえば疑問が残ります。
【宝塚】大和悠河の実家はセレブ!家族の職業などを紹介
収入源はどこなのかと考えたとき、まず「実家がお金持ち」である可能性が思い浮かびます。
大和悠河さんはお嬢様学校の東京家政大学附属女子中学校出身ですし、宝塚音楽学校時代も個人レッスンなど何かと出費が多いことは予想できますから、実家がお金持ちである事は間違いないと思います。
実際、大和悠河さんの実家は開業医だそうで、開業医の平均年収は2800万円前後と言われていますから、中学や宝塚音楽学校の学費は余裕で払えそうです。
しかし、現在の大和悠河さんのセレブ生活を支えられるほどかと言うと、やはり疑問が残りますよね。
大和悠河の収入源と噂のタニマチについて解説
結局のところ、大和悠河さんのセレブ生活を支えているのは、タニマチという説が有力です。
タニマチとは、相撲界の隠語で「ひいきにしてくれる客」「後援してくれる人」「無償スポンサー」のことを指します。
タニマチは相撲界の他にもプロレス界や、歌舞伎、演歌などの芸能界で広く使われている言葉ですが、宝塚もタニマチが多いと言われています。
中には代々タカラジェンヌを支えている家庭もあるというから驚きですよね。
特に大和悠河さんは、熱狂的なファンに恵まれ、しかも群を抜いてお金持ちのファンが多いと言われています。
大和悠河さんを金銭的に支援すること自体に喜びを感じる人が多いということですね。それは宝塚を退団してからも変わりません。
しかも金銭的な支援だけでなく、「洗濯チーム」「お弁当チーム」など無償で生活を支えるチームも存在しているそうです。
大和悠河さんの公式ブログに、たびたび豪華な手作り弁当の写真がアップされるのですが、それが「お弁当チーム」が作ったお弁当なのでしょうね。野菜もハートの形になっていたり、いかにも愛情弁当という感じです。
帝国ホテル暮らし!現在の大和悠河の生活について
大和悠河さんは都内に自宅があるにもかかわらず、宝塚時代からずっと1年のうち半分以上を帝国ホテルで暮らしています。
帝国ホテルは、The Okura Tokyo(旧ホテルオークラ東京)、ホテルニューオータニとともに「ホテル御三家」呼ばれている、日本を代表する高級ホテルです。
大和悠河さんが帝国ホテルで暮らしている理由は、その利便性の良さとサービスの良さにあります。
大和悠河さんは、舞台の前後で体を整えたりメンテナンスしたりする時間を十分に取りたいのだそうで、帝国ホテルは東京宝塚劇場の目の前にあるため都合が良かったようです。
準備ができた状態ですぐ劇場へ移動できる上、突発的なことが起きても遅刻する心配もありません。
また、帝国ホテルの「おもてなし」は海外でも高く評価されており、お客様の要望には出来るかぎり全て応えたいという心意気が伝わってくるのも大和悠河さんが帝国ホテルを気に入っている理由のひとつだと言います。
ちなみに、この帝国ホテルの宿泊代も年間契約しているタニマチが支払っているという説が有力です。
お金持ちといえば、芸能界で最近収入が増えていると話題の伊沢拓司さんについてこちらの記事で詳しく紹介しています。なんと推定年収3000万円との噂!ぜひ併せて読んでみてください。
>【QuizKnock(クイズノック)】伊沢拓司の年収は3000万円以上!収入額などまとめ