
南海キャンディーズのしずちゃんがお笑いだけでなく、ボクシングにも挑戦した時期があったことをご存じですか。もともとは趣味でボクシングをやっていました。
あるドラマに出演していた時に、演技指導を担当していた梅津正彦さんとの出会いが彼女の運命を変えました。
梅津正彦さんの影響でしずちゃんのボクシング人生が大きく変わっていく事となります。そこで今回、「しずちゃんのボクシング人生」について詳しく解説していきます。
しずちゃんのボクシング成績紹介
しずちゃんのボクシング成績がこちらです。
①デビュー戦 2011年5月第1回タイペイカップトーナメント
初戦敗退
➁2戦目 2012年2月全日本女子兼ロンドンオリンピック予選日本代表派遣選手選考会
優勝(日本代表に選出)
➂3戦目 2012年5月ロンドンオリンピック予選兼世界選手権大会
3回戦(TKOで敗北) ※TKOに関しては下記参照
④4戦目 2014年11月世界女子ボクシング選手権大会
初戦敗退(0-3の判定負け)
TKOとは Technical KnockOut(テクニカルノックアウト)。ボクシングの試合で、技量に差がありすぎる場合とか、一方が負傷して試合続行が無理と判断した場合、またはセコンドが棄権を申し出た場合などに、レフェリーがその場で勝敗を決めること。
対戦相手が誰もいなくなり不戦勝で優勝した大会がいくつかありました。
しずちゃんの目標はオリンピック出場!
しずちゃんの目標はボクシングとしてオリンピックに参加することでした。しかし、2012年のロンドンオリンピック出場はあと一歩の所で叶いませんでした。そして、3年後の2015年に本人から現役引退の発表がありました。
しずちゃん「ボクシングに恩返ししたい」 女子強化委員就任会見https://t.co/aJMo9TbvzB
今後は力を入れずに打ち合うマスボクシング大会などに参加。15年に競技から引退したが、相方「山ちゃん」との漫才でボクシングを披露する機会も多く、「引き続き山ちゃんを殴ることで力になりたい」と笑わせた
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 2, 2020
しかし、2020年9月2日に日本ボクシング連盟女子強化委員に就任。違う形でボクシングに恩返しができ、違う目標ができました。
コーチ紹介!しずちゃんの練習パートナー
しずちゃんの練習パートナーは梅津正彦さんでした。2007年にしずちゃんはボクシングを始めましたが、その頃から一緒に生活を共にしてきました。梅津正彦さんは練習が始まると「鬼コーチ」に変わり、厳しい毎日を過ごしていく日々。
練習中に何度もコーチから激怒され、注意されるとしずちゃんは練習を何度も中断しました。あまりのスパルタ特訓だったので、しずちゃんがコーチに対して否定的にとらえるように。
しかし、梅津正彦さんが43歳の時に癌で急死し、あまりの出来事にしずちゃんは動揺を隠せませんでした。全力でバックアップしてくれた梅津正彦さんがいたからこそ、ボクシングを長く続けられたのです。
しずちゃんのプロフィール
- 名前:山崎静代(やまさきしずよ)
- 生年月日:1979年2月4日
- 身長/体重:182cm/79㎏
- 血液型:A型
- 出身地:大阪府茨木市