業務スーパーで買える「リッチチーズケーキ」が人気!保存方法など紹介

業務スーパーで買えるリッチチーズケーキが人気です。

業務スーパーのスイーツはテレビなどでもたびたび紹介されているので、テレビで見たけれど本当においしいのかな?業務スーパーの商品は量が多すぎて食べきれないんじゃない?と心配になる方も多いかもしれません。

この記事ではリッチチーズケーキの特徴や保存方法、値段やカロリーについてもまとめています。

スポンサーリンク

業務スーパーのリッチチーズケーキの特徴|見た目や味など

業務スーパーリッチチーズケーキは冷凍食品コーナーで売られています。豆腐のパックのような形状のパッケージにびっしりチーズケーキが入っています。

リッチチーズケーキは安心の国内製造

業務スーパーの商品は外国製ものが多くて敬遠されている方もいるかもしれませんが、リッチチーズケーキは国内製造の商品です。

内容量:500g

アレルギー情報:卵 乳成分 大豆

おいしく食べるためには半解凍食べるのがよさそうです。完全に回答するとちょっと脂っぽい、しつこい感じがするなどの意見も散見されました。味の好みは人それぞれなので万人に好かれる味というのはなかなかないのかもしれません。

そのままチーズケーキとして食べてもおいしいのですが、アレンジして食べる方法が流行っているようです。クラッカーやビスケットに挟むだけの簡単な物から大幅に変化させるレシピまで、皆さんいろいろ挑戦されているようです。

リッチチーズケーキの保存方法|業務スーパー

リッチチーズケーキは大容量のため1回で食べきるのは難しいと思います。凍ったままのリッチチーズケーキを食べやすいサイズにカットしてラップに包みフリーザーバック(ジップロックなど)に入れて冷凍保存しておけば、食べたいときに回答して食べられるのでおすすめ。

カットする際はお湯で包丁を温め、包丁の水気をふき取ってから切るときれいに切ることができます。

>業務スーパーを活用したレシピはこちらもチェック!
【100人の母】村野明子さんの結婚など家族情報まとめ!業務スーパーを使ったレシピも紹介!

リッチチーズケーキのカロリー・値段|業務スーパー

業務スーパーのリッチチーズケーキのカロリーは100gあたり270Kcalです。

500g入りなので1パックでは1350Kcalです。さすがに一回で食べる量ではありませんね。

リッチチーズケーキの値段は348円(税別)です。

一般的なチーズケーキのカロリーは18センチのホールを8等分したサイズで315Kcal程度のようなのでチーズケーキとしてはカロリーは低めと言えますね。

まとめ

業務スーパーリッチチーズケーキのまとめ
  • 業務スーパーは一般の方も歓迎の業務用でも使える大容量の食品が浮ているスーパー
  • 冷凍食品コーナーで販売されているリッチチーズケーキが人気
  • 保存は小分けにしてラップで包み、フリーザーバックに入れて
  • 価格は1パック348円(税抜き)カロリーは100gあたり348円
  • 半解凍で食べるのがおすすめ、アレンジも楽しめる
スポンサーリンク