2022年春の選抜大会を制した【大阪桐蔭高校】野球部メンバーを紹介!

2022年の選抜高等学校野球大会を圧倒的な強さで制し、選抜大会4度目、春夏通算では9度目の全国制覇を果たした大阪桐蔭高校

2012年・2018年に続く史上初、3度目の春夏連覇への期待も高まりますよね

この記事では2022年の大阪桐蔭高校野球部メンバーの紹介や監督について、大阪桐蔭高校野球部のこれまでの主な実績や大阪桐蔭高校野球部についてまとめています。

スポンサーリンク

2022年|大阪桐蔭野球部メンバー紹介〈学年、出身中学など〉

2022年 大阪桐蔭野球部のメンバーは下記の通りです。(選抜大会前のデータ)私学の強豪校らしくいろいろな地域から選手が集まっていますね。引用:〇〇

2022年|大阪桐蔭野球部の監督プロフィール紹介

大阪桐蔭野球部を率いる西谷監督についてご紹介します。

西谷浩一監督のプロフィール

  • 1969年9月12日生まれ
  • 兵庫県出身
  • 報徳学園高校ー関西大学
  • 1993年に大阪桐蔭の野球部コーチに就任
  • 1998年に監督に就任
  • 2008年夏の甲子園で全国制覇
  • 2012年・2018年の春夏連覇を含む全国制覇9回

2度の春夏連覇は大阪桐蔭=西谷監督しか達成しておらず正に名将といって間違いないでしょう。一見怖そうに見える風貌ですが、教え子である阪神タイガース藤浪晋太郎投手が成績不振でおえたシーズン後、

今年も藤浪と契約して頂いてありがとうございます。

と阪神の球団の方に伝えていたというエピソードがスポーツ紙に出ていたことがありました。野球だけでなく人間力も高い方なのではないでしょうか

大阪桐蔭高校野球部これまでの主な実績

大阪桐蔭高校野球部のこれまでの主な実績をご紹介します。甲子園出場は春13回 夏11回 そのうち春4回、夏5回の優勝を果たしています。

2018年には史上初、2度目の春夏連覇を達成しています。過去に大阪で強豪校として名をはせ、プロ野球選手を多数輩出したPL学園を上回っています。

これまで大阪桐蔭高校出身のプロ野球選手は36名輩出しています。こちらはPL学園77名の約半数となっています。

>高校野球情報はこちらもチェック!
【高校野球】森本哲星|市立船橋の野球成績やイケメンと話題の双子情報などまとめ!

大阪桐蔭高校野球部の紹介

大阪桐蔭高校野球部は昭和63年創部で、 監督は先に紹介した西谷浩一さんです。公式ホームページによると

一球同心」が、大阪桐蔭の野球。野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありませんチーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。 

とされています。部員数は選抜大会の時点で2年生21人、3年生20人の計40人春からは新入生が入部しているはずなのでおそらく60名ぐらいで活動されていると思います。

厳しい競争を勝ち抜いて夏の大会では新しい選手の活躍がみられるかもしれません高校野球ファンならずとも今後も目が離せないですね。

スポンサーリンク