
2025年に開催される大阪万博。マスコットキャラクターやアトラクションの話題など、開催が近このづくにつれて盛り上がりをみせています。その中で記念硬貨について気になっている方も多いのではないでしょうか?
この記事では大阪万博の5,000円硬貨についてや2025年の大阪万博の記念硬貨の発売見通しなどについてまとめています。
大阪万博のマスコットについてはこちら
大阪万博のマスコットキャラクターが怖いと話題になっています。そこでマスコットのコンセプトや万博とのつながりなどについてまとめて紹介します!
大阪万博の5000円硬貨はEXPO’90 花と緑の博覧会のもの
大阪万博と言えばEXPO’’70(大阪万博)をイメージする方が多いと思いますが、5000円硬貨が発売された万博は1990年に開催された花と緑の博覧会の記念硬貨です。
大阪府守口市と大阪市鶴見区にまたがる鶴見緑地で開催されました。
開催地は現在、花博記念公園鶴見緑地という都市公園として整備されています。
EXPO’90(大阪万博)記念硬貨の額面5,000円ですが、金券ショップなどで額面より高く取引されているようです。状態の良い物でも10,000円未満のため、そこまで大きくは価値が上がっているわけではないようです。
EXPO’70(大阪万博)の記念硬貨100円は額面程度の評価
EXPO’70(大阪万博)でも記念硬貨が販売されました。100円の白銅貨で発行枚数が4,000万枚と非常にたくさん流通したことから、希少性がなく、プレミアムもついていないようです。
ほぼ額面通りの価値しか無いようですね。
海外向けに発売された記念硬貨セット(青いケースに入ったもの)は流通量が少ないためプレミアムがついているようです。
大阪万博2025の記念硬貨は発売される?
大阪万博2025でも記念硬貨が発売されるでしょうか?公式発表はまだのようですが、おそらく発売されるでしょう。
東京オリンピックは約2年前の発売。ラグビーワールドカップ2019の記念硬貨は開催年の2019年に発売されたことから、早くて2年前の2023年。遅ければ開催年の2025年の販売開始という感じです。
2025年大阪万博は4月13日から開催されるため,前年の2024年に発売の可能性が今のところ高いのではないかと予想します。
記念硬貨の価値は?投資的な意味合いで購入するのはやめておこう
中にはプレミアムがつく記念硬貨もありますが、万博の記念硬貨についてはそこまで大きく価値が上がるというものでもなさそうです。
あくまでも記念に、自分のコレクションとして収集するのがよさそうです。
東京オリンピックの際に発売された記念硬貨は額面よりも高い価格で販売されていますが、貨幣としての価値は額面通りのため、コレクターと高値で取引したり、金などの価値があがって高値で売買されない限りはマイナスになってしまいます。
投資的な買い方は避けた方がよさそうですね。
大阪万博のアトラクションに興味のある方は
大阪万博でサイエンスが出展予定の人間洗濯機について詳しくまとめました!55年前の人間洗濯機との関係や大阪万博関連情報について紹介します。