
伝説の家政婦として知られる、志摩さん!数多くの番組で披露されたレシピは、多くの芸能人が絶賛しています。
また、レシピを隠すことなく番組で紹介されていますよね。番組を見て「家政婦志摩さんてどんな人物なのか?」と言った声や、「人気のレシピをもっと知りたい!」と言った声も聞かれます。
そこで、「伝説の家政婦志摩さん」について、プロフィールを通じてご紹介したいと思います!
この記事では、「家政婦志摩さん」の素顔を知ることができますよ!
伝説の家政婦志麻さんとはどんな人物?プロフィール紹介
- ニックネーム:志摩さん、タサン志摩
- 出身地:山口県長門市
- 職業・家事専門家政婦
- 資格:調理師
- 出身専門学校:大阪・あべの辻調理専門学校グループのフランス校
- 話せる言語:日本語、フランス語
志摩さんは、一般人であるため生年月日や本名は公表していません!
専門学校を卒業してからは、約15年間に渡って老舗フレンチレストランや三ツ星レストランで修業しました。
2019年時点では、「タスカジ」という家事代行サービスに登録して依頼があったおうちに料理専門の家政婦としてお仕事をされているようです。
伝説の家政婦志麻さんの人気レシピ紹介
伝説の家政婦志麻さんのレシピをいくつか紹介します!簡単に作れて美味しい料理ばかりなのでぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
新りんごのタルトタタン
【材料】
- りんご 4個
- 水 少々
- バター 50g
- 砂糖 30g
- パイシート 1~2枚
【作り方】
- リンゴをカットする
- 鍋にお砂糖と水少々を入れて蒸発しきったら焦がしてキャラメル状にする
- 2にりんごを入れて蓋をして弱火で30分水分が飛ぶまで煮る
- 耐熱容器に3を入れる
- パイシートにフォークで穴を開けて、上から被せ、200℃のオーブンで45分焼く
- お皿を被せてひっくり返す
- 食べやすい大きさにカットしてお皿に盛り付ければ完成!
煮込まないトマトカレー
【材料】
- トマト(器として使用)
- カレールー
- ひき肉
- 玉ねぎのみじん切り
- タイム
- ローリエ
- オリーブオイル
【作り方】
- トマトの果肉をスプーンで取り出し、みじん切りにした玉ねぎと合わせ、カレールーを割りラップをしてレンジで3分温める
- 1をボウルに移し、ひき肉を加えて混ぜ合わせる
- くり抜いたトマトカップに2の具材を入れ、トマトのへたで蓋をする
- 器にご飯を盛り付け3をのせる
- お好みで、タイム、ローリエをのせ、オリーブオイルをかける
- 200℃のオーブンで30分焼いたら完成!
テレビ出演で人気!志麻さんのSNS情報などまとめ
引用:株式会社レーベン企画
テレビで人気の志摩さんは、インスタでパーソナルマガジン「à table SHIMA」の公式アカウントを持っています!
内容は、撮影の裏話や志摩さんの素顔を公開しています!美味しそうな料理の画像をアップしていたり、テレビでは見ることのできない志摩さんの「素」の表情を見ることができますよ。
>パーソナルマガジン「à table SHIMA」の公式アカウントはこちらから!