昔から定番の人気菓子「ココアシガレット」の特徴や種類を紹介!

ココアシガレットといえば懐かしい駄菓子の定番商品として人気があります。

誰もが一度はタバコを吸う真似をして、大人の気分を味わったことがあるんじゃないでしょうか?

そんなココアシガレットが今、進化を遂げています。ココアシガレットといえば、ハッカとココア風味の甘いお菓子にタバコを連想させるパッケージが特徴のお菓子です。

そんなココアシガレットは種類が増え、パッケージまでもが変わっているんです。

そこで今回はココアシガレットの最新情報を紹介します。この記事を読んで是非、懐かしのココアシガレットを楽しんでみてください。

スポンサーリンク

現在のココアシガレット

近年の健康志向の強まりを受け、2011年にココアシガレットは「禁煙を応援する」という新しいコンセプトになりました。それに伴い電子タバコ風なパッケージにリニューアルされました。紺色の箱はそのままに、白色でmycosの文字に変わりました。

舞妓さんのような絵も加わり可愛らしいパッケージになりました。また、このパッケージは従来のココアシガレットとは別で販売されています。

なので従来のパッケージと新しいパッケージのココアシガレットが楽しめます。

新しいパッケージもハッカとココア味です。

ココアシガレットの種類

現在のシガレットシリーズはなんと6種類もあります。

ココアシガレットの種類
  • ココアシガレット
  • コーラシガレット
  • サワーシガレット
  • オレンジシガレット
  • ミニビタCシガレット
  • ブルーベリーシガレット

他にもイチゴ味や抹茶味もあるようですが、オリオン株式会社のホームページではこの6種類でした。抹茶味はシークレットで中々お目にかかれないレア味のようです。

昔のココアシガレット

昔のココアシガレットといえば、紺色の紙のパッケージに白でココアシガレットの文字。さらに三本のシガレットのような絵が特徴的です。

ココア風味のラムネ味が定番ではないでしょうか。

ココアシガレットの特徴

ココアシガレットは、名前の通りタバコを連想させるパッケージが特徴の大人気商品です。

タバコのピースをヒントにあのパッケージは作られました。ハッカとココア風味の甘い味が癖になります。

ぼりぼりと食べるもよし、なめて徐々に溶かして食べるもよし。自分なりの食べ方を楽しめます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?昔から定番の人気菓子「ココアシガレット」の特徴や種類を紹介しました。

是非、新しい味やパッケージを楽しんでみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク